今回のmusic bird を象徴する瞬間?
万人をうならしたミートパイ40コ焼き上がり! 枡席4名様「おまたせいたしましたー!」之図 ![]() THE MEATPIES ![]() おつかれさん! ボクのブログでも斜め45度からリポートしておきました〜。 良かったら覗いてみてくださいねー。 ![]() ごちそうさまでした〜! ▲
by musicbird
| 2009-03-13 15:10
| バードちゃん
2月15日に代田橋CHUBBYから代々木上原dishと代々木八幡LIFE経由で代々木公園まで歩いたイベント。
その時撮影された写真を1人10枚提出、 そこからさらに1人3枚まで絞り込み選考をして、 3月7日にCHUBBYでのイベントで展示及び審査。 その結果、栄えある大賞に選ばれたのは、 ドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルゥ〜 ジャーーーン!! 審査員満場一致で、 エロシさんのこの1枚に決定でーーす!! ![]() わ〜〜〜〜〜 パチパチパチパチ(スタンディングオベーション) 富士フィルムから超人気カメラ“ナチュラ”をプレゼント! さらにエロシな写真を極めていってくださいねー!! 続いてアミイゴ賞は、 ジャ〜〜ン! あずささんが目にした洗濯物ですーー!! ![]() 猫道研究家アミイゴさんが見つけた、 世田谷区北沢に在って、井の頭らしい、玉川上水沿いらしい、美しさ。 それに気がついたあずささん、オメデト〜〜!! 記念にアミイゴさんの描き下ろしイラストをプレゼント! お!? さっそく本人からご要望が届き、 その絵を自身のHPのトップ画像として使うそうですぅ〜〜!! 続きましては、 じゃーん、 お客で来ていたLIFEのオーナー正ちゃんにLIFEらしい1枚を選んで頂きましょう! じゃん!! ![]() っとー! いきなり無国籍、 いきなりノスタルジー、 この街の持つ奥深さと勢いを感じる景色を切り取った末吉陽子さんには、 LIFEのディナーへご招待であります! バードちゃんも誘ってくださいね〜!! 続いて富士フィルムを代表してTさん。 Tさんは音楽家の顔も持っています。 そんな彼が選んだこの街の景色とは? じゃ〜ん! ![]() この“街のなんでもなさ”を切り取ったのは、 ハイパーヨーヨー渡辺名人であります〜!! わああ〜〜〜、 ぱち ぱち ぱち、、 う〜む、ヨーヨー実演時よりリアクションが薄いような、、 で、商品はなんでございますか?Tさん。 ぬはー!! フジの主力商品、世界に冠たるデジタルカメラの名器ファインピックスであります! おおおーーーーーっ!! どよどよどよお〜 わあああああああ〜〜〜〜!! そう、歓声とはこうあらねばです!! では、最後になりましたが、 本日の主催代田橋CHUBBYのオーナーであられますギータカ氏からCHUBBY賞をば、 ドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルルルルゥウ〜〜 シーーーーーン ジャアアアアアアーーーーーーーン!!!!! ![]() 「ミモザとすみれ」 中村夏希さんの温かな眼差しに、 music bird オリジナル手作りTシャツをプレゼント! 良かったね!なっちゃん!! そんなこんなで意外や力作ぞろいの写真展の、 意外や熱く厳格な審査による、 意外や豪華な商品贈呈式終了。 またやろーねーー!!! PEACE!! ▲
by musicbird
| 2009-03-11 06:29
| バードちゃん
![]() Music Bird* “3day walk” 井の頭通り3店舗を唄で繋ぐ3月の3日間、無事に終了いたしました! 足を運んで下さったみなさん、どうもありがとうございました!! それぞれの現場で力を発揮して下さったみなさん、 オツカレさまでした! そしてありがとう!! なんと言っても3店の持っている力を強烈に感じ、 その力に甘えさせてもらえたこと、有り難く感謝しております。 この日に向けて尽力を傾けて下さった、 CHUBBYのTさん、dishのMさん、LIFEのAさん。 オツカレさまでした! そして貴重な時間、どうもありがとうございました!! “眼鏡スタイリスト”という無限の荒野へ踏み出す足場として、 このイベントに熱い気持ちを注いで下さった藤裕美さん。 ありがとう。 なにがあってもこの街の“birds” はあなたの一番のファンであり味方であろうと思った3日間です。 スッ転ぶこともあるだろうけど、ガシガシ踏み出して下さい!! 今野英明さん、安宅浩司さん、太田友紀さん、mueさん、ううじんさん、 baby tearsさん、PoPoyansさん、zerokichiさん、まーとくん。 良い唄、良い音楽、そしてこの時へのご理解をありがとう!! ![]() 個人的に、 代々木上原という街で今野さんの唄が響いたら楽しいだろう。 てか、響くべきだ。 そんなシンプルな思いつきがスタートでした。 各店にはボクの考えを強引に押し付けてしまったはずで、 申し訳なく思うことが沢山なのですが、 ボクにとっての今野さんのベストsoloライブを創れたと思っています。 それでも今回を手放しで「大成功」なんて言い切ってしまう無神経はボクの中には無くて、 祭りのアトの街や人に改めて丁寧に接して、 ナニが良くて、ナニが至らなかったか、 1つ1つ自分の言葉として語り、綴ってゆこうと思っています。 それぞれのお店におかれましても music bird というイベントを通過点に、 それぞれの場所で新たな発想や頑張る力に変えていって下さることが、 こんなイベントをやる一番の意味ではないのかなんて思います。 そしてもはやこの3日間から始まることの方に多くの希望を感じております。 ろくな時代ではないけれど、みんな頑張ってゆきましょう!! 最後に、 協賛でイベントに花を添えてくれた富士フィルムのTくん。 上原のドーナツ屋Hrittsとそこでウクレレを響かせてくれたzerokichiさん。 ありがとう。 そして打ち上げの場所を提供して下さったルヴァン及びルシャレ。 パンとワインだけの打ち上げ、その豊かさがウレシかったです。 ![]() その意味は24才×2=48才のPoPoyansの2人がスベテを語ってくれましたね。 ボクらはこの店のマインドから学ぶことばかりですが、 だからこそ“対等”であろうと願い、日々自身の表現を磨いてゆかねばですね。 そんなマインドに溢れた街が日本中に再生してくれたらなあ、 そんな大きな野望に向けた小さなハルノワルダクミが終りました。 次はあえて考えておりません。 必要があれば声をかけてください。 また今回のように顔の見える関係で、 じっくり話を重ねてゆきましょう! その前に、 きっと、 いや絶対、 このブログに各店のHOPEが綴られるはず。 そんなのが一番の楽しみだ!! ![]() 2009 0309 PEACE ▲
by musicbird
| 2009-03-09 11:12
| バードちゃん
本日music bird 初日、大雨です。
バードちゃんは風邪をひきましたが、 キッチリ今日に合わせて回復。 大雨の中、楽しく機材搬入をしようと思います。 ![]() 昨晩は本日イベントを行うdishを激励に。 おかげさまでdishは満席を頂いており、 アトは補助席での対応になります。 夜には雨も上がる予報。 どなた様もごユルリとお越し下さいませ。 ところで、 昨晩、きっと徹夜でアップされたであろうdishさんの投稿、 なにかの不具合で写真がアップされてなくて、 その労を考えると心苦しく思います。 そんなわけで、 昨晩眼鏡の展示で徹夜された藤さん、 それを支えつつ本日の仕込みをされていたであろうdishスタッフさんへ、 music bird らしい写真を1枚。 藤さんセレクト眼鏡をdishスタッフかける之図 ![]() ではみなさん、本日19時より代々木上原dishで〜〜〜〜!! PEACE!! ▲
by musicbird
| 2009-03-06 13:54
| バードちゃん
![]() Music Bird* “3day walk”(サンデー・ウォーク) 「井の頭通り3店舗を唄で繋ぐ3月の3日間」 2009年3月6,7,8日 参加アーティスト:今野英明、安宅浩司、ううじん、mue、太田友紀 特別参加:眼鏡スタイリスト、藤裕美 *主催:music bird 実行委員会、薬院レコード&OurSongs ・6日(金)代々木上原dish 渋谷区上原1-33-16 オーツカビル2階 03-5465-6455 ・7日(土)代田橋CHUBBY 世田谷区大原2-27-9 03-3324-6684 ・8日(日)代々木八幡LIFE 渋谷区富ヶ谷1-9-19 03-3467-3479 このイベントの参加各店の若手スタッフ、通称“ホープちゃん”が、 街と人と店との日常を描くブログです。 (↓「熱き思い」と「イベント詳細」は“More”をクリックしてください!) More ▲
by musicbird
| 2009-03-03 01:52
| バードちゃん
![]() 昨日、今日、明日と、 music birad参加店や、参加店のある街を爆走してます。 当日の入りの時間が、 ライブの順番が、 食事を出すタイミングが、 そんな心配事の確認もありますが、 やっぱ、街や店や人が吐き出す空気を吸いたい、 その先に唄があればなあ〜って思うと、 どうしょうもなく身体が動いてしまいますね。 代々木八幡では、 フライヤーを置いて頂いたお店の方々が興味を持って下さり、 多くの方がイベントに足を運んでくださるとのこと。 今回は、東京の○○区の中の“町名”規模での音楽の喜びを目指していたりで、 街で働く方が足を運んで下さること、 とてもウレシく、そしてちょっとした未来のヨロコビを感じます。 アトはそれぞれの店が、それぞれの店らしくあってくれたら、 ナニかあったらボクが責任を持とうと思います。 ![]() そんな気持ちで頂いた代田橋CHUBBYの“チャビーズ・メニュー” シェフのチャビ子が「コレ」と思った一品がドンと出されます。 “鰯の梅肉煮”(乱暴な説明だな、オレ、、) 染みました!! 3月7日のCHUBBYでのイベントは、 出演者の唄と共に、 彼女たちCHUBBYスタッフの心意気を食らってくださいね〜! 少なくとも、ボクが感じる代田橋という街の魅力は、 CHUBBYのスタッフの心意気と正比例してるんよね。 なんて思いにふけっていたら、 おっと、こんな時間、、 代田橋から歩いて深夜の代々木上原まで。 昨日スペインの研修旅行から帰ってきて、 10日ぶりに店を開けたdishへ。 ![]() ごめんなさい、、 スペインからの貢ぎ物を食らってしまいました。 くは〜〜、、ワインが楽しい!! dishはこれから徐々にスペインでの経験を 街のみなさんに美味しくお裾分けしてゆくそうです。 そんな足場として利用してくれたらいいんだ、music bird。 ごちそうさま〜! でもって、ちょっと追加情報。 More ▲
by musicbird
| 2009-02-27 06:04
| バードちゃん
大阪のオシャレスポット北堀江で、
静かに頑固に美意識を貫かれている喫茶店のロカリテさんが、 music bird のことをブログで取り上げて下さいました。 ロカリテさん、ありがとさん。 ロカリテは、ボクのワークショップや展示をさせて頂いたり、 music bird 参加のううじんや太田友紀さんが唄会を開いたり。 しかし、その日常は静けさに貫かれ、 灰色の街大阪にあって、心からホッと出来る時を提供してくれます。 個人的にロカリテさんの「次」に関わることも多く、 ボクが生きて行く上での「次」を考えるチャンスを頂いていたりまします。 大阪に行かれた際は、 すぅっとひと呼吸、ロカリテという場所でユックリして頂けたら幸いです。 東京ではなかなか出会えないであろう“もてなし”の場所で、 茶、珈琲、甘いもの、優しい味わいのメシ。 何より店主夫婦! 全部染みます!! そんな方がmusic bird に共鳴してくれたこと、 ウレシいですね! ロカリテHP>PEACE *ロカリテAさんブログは“note A”をクリックしてくださいね。 ▲
by musicbird
| 2009-02-20 05:10
| バードちゃん
![]() みなさんオツカレさまでした〜! ここでのレポートはLIFEのSちゃんにお任せします。 ユックリまとめたらいいよ〜、Sちゃん。 で、ボクは自分のブログに“理屈っぽく”まとめておきました。 それからツアー途中のエンターテーメントタイム! Wちゃんのハイパーヨーヨーの妙技、チラリ紹介しときますね〜! ▲
by musicbird
| 2009-02-16 11:47
| バードちゃん
![]() なんとかギリギリ、、 16日から25日まで店を閉めてスペインへ研修に行ってしまうdish、 そのスケジュールに間に合いました。 ![]() A5版で8ページの冊子のカタチをしたフライヤー。 情報量は少なめにしました。 これを頼りに、それぞれのお店で、それぞれの街で、ヒトリヒトリの間で、 豊かな会話が生まれてくれたら、 実はそれが唄の誕生の最初の一歩なんだと思います。 ライブイベントは一瞬のヨロコビですが、 これをきっかけに、ヒトリヒトリの中で豊かなイメージの「次」を想像してくれたら、 こんなイベントやフライヤーを作った意味があるんだと思います。 そんなわけで、今晩はmusic bird 参加店を一気巡り。 More ▲
by musicbird
| 2009-02-14 04:37
| バードちゃん
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||